ならぬといふはなきものを(吉田松陰言葉⑥)
何事もならぬといふは なきものを
ならぬというふは なさぬなりけり
嘉永4年8月17日「父叔父あての書翰(しょかん)」
意味は
どんなことも、できないということはない。
できないというのは、やらないということだ。
「私にはできない」「そんなこと無理!」……
そんな言葉を心の中でつぶやくこと、ありませんか?
それは、ほんとうに「できない」んですか?
それとも「やろうとしていないだけ」なんですか?
京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
スポンサーサイト