「しんどい」と言う子どもたち
私が子どもだったころ、「しんどい」という言葉は、本当に頭が痛いとか、熱っぽいとか体調を崩しているときにしか言いませんでした。
全速力で走った後とかは、「しんどい」と言っていた子もいたかもしれませんが、「しんどい」という言葉は、普段使いではなかったと思います。
でも、塾に来る生徒たちはよく
「先生、しんどい」
塾に来た早々に訴える子が何人かいます。
高学年の子どもです。
夜更かししたり、やることがハードだったりと理由を話してくれます。
でも、子どもってちょっとやそっとでは、疲れないものなんではないでしょうか?
昔、布施明の「シクラメンのかほり」という歌の歌詞に
「♪疲れを知らない子どものように~♪」
といくだりがありました。
子どもはくたびれると眠ってしまいますが、それまでは、動き続けるものだと思っていました。
塾自体が、生活へのプラスアルファーなので、子どもにしたら、まだ勉強しなければいけない、という気持ちの負担から
「あーしんど」
みたいになっているのかもしれませんが…。
中学生や高校生なら、「しんどい」という言葉も、そうなのかと思います。
でも、小学生は、しんどいという言葉をそれほど簡単には口にしてほしくないんです。
というか、小学生からしんどいという言葉を聞くときは、熱があるのか、吐き気がするとか、ほんとうに体に異常をきたしているときでないと、どうも腑に落ちません。
私が子どもだった頃とは、もう生活が変わってしまっているので、小学生でも「しんどい」と言って当たり前なんでしょうか……
======================================================
11/14のランキングは
学校・教育 269位 (昨日:256位) / 16428人中
塾・予備校 31位 (昨日:27位) / 1485人中
京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
全速力で走った後とかは、「しんどい」と言っていた子もいたかもしれませんが、「しんどい」という言葉は、普段使いではなかったと思います。
でも、塾に来る生徒たちはよく
「先生、しんどい」
塾に来た早々に訴える子が何人かいます。
高学年の子どもです。
夜更かししたり、やることがハードだったりと理由を話してくれます。
でも、子どもってちょっとやそっとでは、疲れないものなんではないでしょうか?
昔、布施明の「シクラメンのかほり」という歌の歌詞に
「♪疲れを知らない子どものように~♪」
といくだりがありました。
子どもはくたびれると眠ってしまいますが、それまでは、動き続けるものだと思っていました。
塾自体が、生活へのプラスアルファーなので、子どもにしたら、まだ勉強しなければいけない、という気持ちの負担から
「あーしんど」
みたいになっているのかもしれませんが…。
中学生や高校生なら、「しんどい」という言葉も、そうなのかと思います。
でも、小学生は、しんどいという言葉をそれほど簡単には口にしてほしくないんです。
というか、小学生からしんどいという言葉を聞くときは、熱があるのか、吐き気がするとか、ほんとうに体に異常をきたしているときでないと、どうも腑に落ちません。
私が子どもだった頃とは、もう生活が変わってしまっているので、小学生でも「しんどい」と言って当たり前なんでしょうか……
======================================================
11/14のランキングは
学校・教育 269位 (昨日:256位) / 16428人中
塾・予備校 31位 (昨日:27位) / 1485人中
京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
スポンサーサイト