ドナウ川について
以前にヨーロッパで一番長い川について書きました。ここ
そのときに一番目はヴォルガ川 で 二番目が ドナウ川だと書いたのですが、長さとどこが河口なのかしか書いていませんでした。
一番長いのはヴォルガ川 3,530km で河口は カスピ海です。
二番目がドナウ川 2,850km 黒海が河口。
三番目が ウラル川 2,428km これもカスピ海が河口です。
今日、中学1年生が定期テストの勉強をしていて(私立は今が定期テスト期間です)、
地図を指さし、
「先生、ここドナウ川でおおてる?」
と質問してきました。
「ええ? ドナウ川ってドイツやないの? それ、えらい場所が違うなぁ」
と答えました。
でも、地図帳で確認してみると確かにそうでした。
ウィキペディアで調べてみました。
ここ

ウィキペディアによれば、ドナウ川はドイツ南部の森林地帯が源になっているのだそうです。
一番長い流域はルーマニアです。
私は勝手にドナウ川はドイツに流れていると思い込んでいましたが、確かに流れていはいますが、全長のたったの7.5%にすぎませんでした。
ドイツから始まって、黒海まで続いている長い川なんですね。
国際河川の中で流域の国の数が一番多いのがドナウ川でした。
それを一覧表のグラフにしているサイトがありました。ここ

ドナウ川がダントツに多いですね!
======================================================
7/3のランキングは
学校・教育 298位 (昨日:432位) / 14496人中
塾・予備校 36位 (昨日:49位) / 1329人中
京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
そのときに一番目はヴォルガ川 で 二番目が ドナウ川だと書いたのですが、長さとどこが河口なのかしか書いていませんでした。
一番長いのはヴォルガ川 3,530km で河口は カスピ海です。
二番目がドナウ川 2,850km 黒海が河口。
三番目が ウラル川 2,428km これもカスピ海が河口です。
今日、中学1年生が定期テストの勉強をしていて(私立は今が定期テスト期間です)、
地図を指さし、
「先生、ここドナウ川でおおてる?」
と質問してきました。
「ええ? ドナウ川ってドイツやないの? それ、えらい場所が違うなぁ」
と答えました。
でも、地図帳で確認してみると確かにそうでした。
ウィキペディアで調べてみました。
ここ

ウィキペディアによれば、ドナウ川はドイツ南部の森林地帯が源になっているのだそうです。
一番長い流域はルーマニアです。
私は勝手にドナウ川はドイツに流れていると思い込んでいましたが、確かに流れていはいますが、全長のたったの7.5%にすぎませんでした。
ドイツから始まって、黒海まで続いている長い川なんですね。
国際河川の中で流域の国の数が一番多いのがドナウ川でした。
それを一覧表のグラフにしているサイトがありました。ここ

ドナウ川がダントツに多いですね!
======================================================
7/3のランキングは
学校・教育 298位 (昨日:432位) / 14496人中
塾・予備校 36位 (昨日:49位) / 1329人中
京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
スポンサーサイト