五年で習った漢字⑧
これは、光村図書の教科書小学六年生の中にある「漢字広場」で紹介されている五年生で習った漢字を問題にしたものです。
漢字テスト・五年生(8)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①大きなゆめを実現させる
( )
②ケンカでぼうげんを吐く
( )
③友達とぜっこうする
( )
④委員会をうんえいする
( )
⑤さかあがり
( )
⑥しゅうがくりょこうに出発する
( )
⑦ゆうじょうを深める
( )
⑧あやまちをゆるす
( )
⑨カメやうさぎをかう
( )
⑩えいきゅう保存版の雑誌
( )
⑪ぶつぞうを彫る
( )
⑫すししょくにんの包丁さばき
( )
印刷用ページはこちら
答はこちら>京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
漢字テスト・五年生(8)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①大きなゆめを実現させる
( )
②ケンカでぼうげんを吐く
( )
③友達とぜっこうする
( )
④委員会をうんえいする
( )
⑤さかあがり
( )
⑥しゅうがくりょこうに出発する
( )
⑦ゆうじょうを深める
( )
⑧あやまちをゆるす
( )
⑨カメやうさぎをかう
( )
⑩えいきゅう保存版の雑誌
( )
⑪ぶつぞうを彫る
( )
⑫すししょくにんの包丁さばき
( )
印刷用ページはこちら
答はこちら>京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
スポンサーサイト
五年で習った漢字⑦
これは、光村図書の教科書小学六年生の中にある「漢字広場」で紹介されている五年生で習った漢字を問題にしたものです。
漢字テスト・五年生(7)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①この薬のききめは抜群(ばつぐん)だ
( )
②事故があってそんがいを被(こうむ)った
( )
③カーテンのぬのじを決める
( )
④古いこうしゃが建て直される
( )
⑤小学校時代のおんしと再会する
( )
⑥じゅぎょう参観は五時限目だ
( )
⑦さくらの花が咲く
( )
⑧文集をせいほんする
( )
⑨雑誌のへんしゅうちょうになりたい
( )
⑩チームは十五人でこうせいされる
( )
⑪リレーで1組があっしょうした
( )
⑫クラスがだんけつして戦った
( )
⑬ざいこうせいはこうどうに集まる
( )( )
⑭そつぎょうしょうしょを受け取る
( )
⑮毎日、早く起きるしゅうかん
( )
⑯運動会のじゅんびをする
( )
⑰舞台装置をせいさくした
( )
⑱学芸会で主役をねつえんする
( )
⑲若いころからけいけんを積む
( )
⑳少年よたいしを抱(いだ)け
( )
印刷用ページはこちら
答はこちら京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
漢字テスト・五年生(7)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①この薬のききめは抜群(ばつぐん)だ
( )
②事故があってそんがいを被(こうむ)った
( )
③カーテンのぬのじを決める
( )
④古いこうしゃが建て直される
( )
⑤小学校時代のおんしと再会する
( )
⑥じゅぎょう参観は五時限目だ
( )
⑦さくらの花が咲く
( )
⑧文集をせいほんする
( )
⑨雑誌のへんしゅうちょうになりたい
( )
⑩チームは十五人でこうせいされる
( )
⑪リレーで1組があっしょうした
( )
⑫クラスがだんけつして戦った
( )
⑬ざいこうせいはこうどうに集まる
( )( )
⑭そつぎょうしょうしょを受け取る
( )
⑮毎日、早く起きるしゅうかん
( )
⑯運動会のじゅんびをする
( )
⑰舞台装置をせいさくした
( )
⑱学芸会で主役をねつえんする
( )
⑲若いころからけいけんを積む
( )
⑳少年よたいしを抱(いだ)け
( )
印刷用ページはこちら
答はこちら京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
五年で習った漢字⑥
これは、光村図書の教科書小学六年生の中にある「漢字広場」で紹介されている五年生で習った漢字を問題にしたものです。
漢字テスト・五年生(6)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①ろうがんきょうがそふの部屋にある。
( )( )
②米だわらを積み上げる
( )
③無理な注文を仕方なくしょうちした
( )
④入口でにゅうじょうけんを買う
( )
⑤かかくがはんがくになっていた。
( )( )
⑥えいせい管理に気を配る
( )
⑦お店のりえきを上げる
( )
⑧ドーナツをにこ買う
( )
⑨町でひょうばんのべんとう屋さん。
( )( )
⑩熱いスープでしたを火傷(やけど)した
( )
⑪つまとおっとのことをふうふという。
( )( )( )
⑫ゆうかんの記事を読む
( )
⑬ねんがじょうをプリントアウトする
( )
⑭布団(ふとん)に詰められたわた
( )
⑮びよういんでパーマをあてる
( )
⑯はんざいぼうしポスター
( )
⑰銀行によきんする
( )
⑱せいけつな服装
( )
⑲赤十字にお金をきふする
( )
⑳店員さんがせっきゃくしている
( )
印刷用ページはこちら
答はこちら京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
漢字テスト・五年生(6)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①ろうがんきょうがそふの部屋にある。
( )( )
②米だわらを積み上げる
( )
③無理な注文を仕方なくしょうちした
( )
④入口でにゅうじょうけんを買う
( )
⑤かかくがはんがくになっていた。
( )( )
⑥えいせい管理に気を配る
( )
⑦お店のりえきを上げる
( )
⑧ドーナツをにこ買う
( )
⑨町でひょうばんのべんとう屋さん。
( )( )
⑩熱いスープでしたを火傷(やけど)した
( )
⑪つまとおっとのことをふうふという。
( )( )( )
⑫ゆうかんの記事を読む
( )
⑬ねんがじょうをプリントアウトする
( )
⑭布団(ふとん)に詰められたわた
( )
⑮びよういんでパーマをあてる
( )
⑯はんざいぼうしポスター
( )
⑰銀行によきんする
( )
⑱せいけつな服装
( )
⑲赤十字にお金をきふする
( )
⑳店員さんがせっきゃくしている
( )
印刷用ページはこちら
答はこちら京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
五年で習った漢字⑤
これは、光村図書の教科書小学六年生の中にある「漢字広場」で紹介されている五年生で習った漢字を問題にしたものです。
漢字テスト・五年生(5)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①ぜいきんを支払うのは国民の義務
( )
②そうり大臣がサミットに出席する
( )
③きほんてきじんけんを守る
( )
④アメリカとじょうやくを結ぶ
( )
⑤日本の製品をゆしゅつする
( )
⑥北方りょうどについて話し合う
( )
⑦ぼうえきの自由化をすすめる
( )
⑧ほうふなこうぶつが産出する
( )( )
⑨こくさい通貨基金
( )
⑩限りあるしげんを大切に
( )
⑪教室で意見をのべる
( )
⑫どうとくの時間
( )
⑬のうこう民族と狩猟民族
( )
⑭徳川家康が天下とういつした。
( )
⑮ぶしは食わねど高楊枝(たかようじ)
( )
⑯くぎにどうせんを巻いて電流を流す
( )
⑰えきたいから気体に変化する
( )
⑱さんそは光合成で発生する
( )
⑲百円きんいつの店ができる
( )
⑳礼儀正しいたいど
( ))>京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
印刷用ページはこちら
答はこちら
漢字テスト・五年生(5)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①ぜいきんを支払うのは国民の義務
( )
②そうり大臣がサミットに出席する
( )
③きほんてきじんけんを守る
( )
④アメリカとじょうやくを結ぶ
( )
⑤日本の製品をゆしゅつする
( )
⑥北方りょうどについて話し合う
( )
⑦ぼうえきの自由化をすすめる
( )
⑧ほうふなこうぶつが産出する
( )( )
⑨こくさい通貨基金
( )
⑩限りあるしげんを大切に
( )
⑪教室で意見をのべる
( )
⑫どうとくの時間
( )
⑬のうこう民族と狩猟民族
( )
⑭徳川家康が天下とういつした。
( )
⑮ぶしは食わねど高楊枝(たかようじ)
( )
⑯くぎにどうせんを巻いて電流を流す
( )
⑰えきたいから気体に変化する
( )
⑱さんそは光合成で発生する
( )
⑲百円きんいつの店ができる
( )
⑳礼儀正しいたいど
( ))>京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
印刷用ページはこちら
答はこちら
五年で習った漢字④
これは、光村図書の教科書小学六年生の中にある「漢字広場」で紹介されている五年生で習った漢字を問題にしたものです。
漢字テスト・五年生(4)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①警察官の現場けんしょう
( )
②アンケートちょうさを行う
( )
③せいりょくてきに働く
( )
④病状はいっしんいったいだ
( )
⑤体力のげんかいに近づく
( )
⑥せきにんかんある行動
( )
⑦努力の成果があらわれる
( )
⑧仕事をさいかいする
( )
⑨答えをたしかめる
( )
⑩善悪をしきべつする
( )
⑪迷子をほごする
( )
⑫かんしゃの気持ちを表す
( )
⑬問題をかいけつする
( )
⑭さんせい意見はかはんすうだ
( )( )
⑮ハイキングの目的地をていあんする
( )
⑯図工ではんがを作る
( )
⑰「山火事」や「早起き」はふくごうご
( )
⑱五・七・五ははいくだ
( )
⑲将来はせいじかになりたい
( )
⑳ぎむ教育は中学まで
( )>京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
印刷用ページはこちら
答はこちら
漢字テスト・五年生(4)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①警察官の現場けんしょう
( )
②アンケートちょうさを行う
( )
③せいりょくてきに働く
( )
④病状はいっしんいったいだ
( )
⑤体力のげんかいに近づく
( )
⑥せきにんかんある行動
( )
⑦努力の成果があらわれる
( )
⑧仕事をさいかいする
( )
⑨答えをたしかめる
( )
⑩善悪をしきべつする
( )
⑪迷子をほごする
( )
⑫かんしゃの気持ちを表す
( )
⑬問題をかいけつする
( )
⑭さんせい意見はかはんすうだ
( )( )
⑮ハイキングの目的地をていあんする
( )
⑯図工ではんがを作る
( )
⑰「山火事」や「早起き」はふくごうご
( )
⑱五・七・五ははいくだ
( )
⑲将来はせいじかになりたい
( )
⑳ぎむ教育は中学まで
( )>京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
印刷用ページはこちら
答はこちら
五年で習った漢字③
これは、光村図書の教科書小学六年生の中にある「漢字広場」で紹介されている五年生で習った漢字を問題にしたものです。
漢字テスト・五年生(3)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①けわしい山道を歩く
( )
②店の看板に目をとめる
( )
③銀行が会社にお金をかす
( )
④たき火の火がもえている
( )
⑤道に蟻(あり)がむらがっている
( )
⑥ゆだんたいてき
( )
⑦たんどくで太平洋を横断する
( )
⑧私たちのかいてきな暮らし
( )
⑨テントを力を合わせてはる
( )
⑩給食がたくさんあまる
( )
⑪まずしいねこの親子
( )
⑫幼児が道にまよう
( )
⑬じけんが起こって警察を呼ぶ
( )
⑭被害者にしつもんする
( )
⑮きょうみのある新聞記事を読む
( )
⑯じょうほう収集のにんむを果たす
( )( )
⑰犯人のにがおえポスターを貼る
( )
⑱かせつを立てて考える
( )
⑲刑事のすいそくは当たっていた
( )
⑳宝くじに当たるかのうせい
( )
印刷用ページはこちら
答はこちら京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
漢字テスト・五年生(3)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①けわしい山道を歩く
( )
②店の看板に目をとめる
( )
③銀行が会社にお金をかす
( )
④たき火の火がもえている
( )
⑤道に蟻(あり)がむらがっている
( )
⑥ゆだんたいてき
( )
⑦たんどくで太平洋を横断する
( )
⑧私たちのかいてきな暮らし
( )
⑨テントを力を合わせてはる
( )
⑩給食がたくさんあまる
( )
⑪まずしいねこの親子
( )
⑫幼児が道にまよう
( )
⑬じけんが起こって警察を呼ぶ
( )
⑭被害者にしつもんする
( )
⑮きょうみのある新聞記事を読む
( )
⑯じょうほう収集のにんむを果たす
( )( )
⑰犯人のにがおえポスターを貼る
( )
⑱かせつを立てて考える
( )
⑲刑事のすいそくは当たっていた
( )
⑳宝くじに当たるかのうせい
( )
印刷用ページはこちら
答はこちら京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
五年生で習った漢字②
これは、光村図書の教科書小学六年生の中にある「漢字広場」で紹介されている五年生で習った漢字を問題にしたものです。
漢字テスト・五年生(2)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①新しいぎじゅつを取り入れる
( )
②おりもの工場
( )
③げんいんを探る
( )
④交通じこが起こる
( )
⑤地中海と紅海を結ぶスエズうんが
( )
⑥キャンプのにってい
( )
⑦売り上げがへる
( )
⑧キノコをとる
( )
⑨長さをくらべる
( )
⑩荷物をささえる
( )
⑪じゅんじょよくしじする
( )( )
⑫友達をパーティにまねく
( )
⑬体重がふえる
( )
⑭家と学校をおうふくする
( )
⑮ひじょうしょくを用意する
( )
⑯紙がやぶれる
( )
⑰ろうそくの火がもえる
( )
⑱寒さに備えてあつぎする
( )
⑲木のえだが折れる
( )
⑳生徒をひきいて行進する
( )
印刷用ページはこちら
答はこちら
京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
漢字テスト・五年生(2)
光村図書六年国語「漢字の広場」より
①新しいぎじゅつを取り入れる
( )
②おりもの工場
( )
③げんいんを探る
( )
④交通じこが起こる
( )
⑤地中海と紅海を結ぶスエズうんが
( )
⑥キャンプのにってい
( )
⑦売り上げがへる
( )
⑧キノコをとる
( )
⑨長さをくらべる
( )
⑩荷物をささえる
( )
⑪じゅんじょよくしじする
( )( )
⑫友達をパーティにまねく
( )
⑬体重がふえる
( )
⑭家と学校をおうふくする
( )
⑮ひじょうしょくを用意する
( )
⑯紙がやぶれる
( )
⑰ろうそくの火がもえる
( )
⑱寒さに備えてあつぎする
( )
⑲木のえだが折れる
( )
⑳生徒をひきいて行進する
( )
印刷用ページはこちら
答はこちら
京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
BC とAD
昨日、歴史を学習していた中学1年生の男子に質問された。
「BCってなんですか?」
「Before Christって言って、キリストが生まれる前のこと。紀元前っていうの」
と答えたのだが、
「紀元後はADというのだけれど……」
ADが何の略だかわかっていなかった。
さっそく調べてみると
【ラテン語】Anno Domini キリスト紀元(西暦) (=in the year of Our Lord)
ジーニアス英和辞典に載っていた。
子どもたちに教える度に私の曖昧だった知識が確実なものになっていく。
教える側の私だけれど、生徒の質問や疑問から私が学ぶことが多い。
まだまだずっと学び続けて行かなければ!
京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
「BCってなんですか?」
「Before Christって言って、キリストが生まれる前のこと。紀元前っていうの」
と答えたのだが、
「紀元後はADというのだけれど……」
ADが何の略だかわかっていなかった。
さっそく調べてみると
【ラテン語】Anno Domini キリスト紀元(西暦) (=in the year of Our Lord)
ジーニアス英和辞典に載っていた。
子どもたちに教える度に私の曖昧だった知識が確実なものになっていく。
教える側の私だけれど、生徒の質問や疑問から私が学ぶことが多い。
まだまだずっと学び続けて行かなければ!
京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
男子 > 女子
どういう理由なのか、常伸スクールは男子が多い。
女子の3倍近い男子がいる。
いや、女子が少ない。
常伸スクールの近くに住んでいる女子小学生、中学生のみなさ~ん
常伸スクールに通ってください!
女子も男子もどちらも大歓迎です。京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
女子の3倍近い男子がいる。
いや、女子が少ない。
常伸スクールの近くに住んでいる女子小学生、中学生のみなさ~ん
常伸スクールに通ってください!
女子も男子もどちらも大歓迎です。京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
毎月1日はコイン50枚の日
Showinのネット学習はコインを貯めると、景品がもらえる。
毎月、1日と15日は、ログインするだけでと50枚、コインがもらえる。
学習モードを80点以上でクリアしたら4枚。満点で6枚。
けれど、これは、学習モードの問題数が100を超えることもあるので、簡単にコインがもらえるわけではない。
それに比べ、1日と15日はログインするだけで50枚も!
で、土曜日、生徒たちに、「明日は1日で50枚もらえる日やよ~」と言っておいた。
6割くらいの生徒がログインした。
でも、その中でちゃんと学習した人は……
たったの2人。
ログインだけじゃなくて、学習もしてね!
日曜日にネット学習した生徒たち、自主的によく頑張っていました。京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校
毎月、1日と15日は、ログインするだけでと50枚、コインがもらえる。
学習モードを80点以上でクリアしたら4枚。満点で6枚。
けれど、これは、学習モードの問題数が100を超えることもあるので、簡単にコインがもらえるわけではない。
それに比べ、1日と15日はログインするだけで50枚も!
で、土曜日、生徒たちに、「明日は1日で50枚もらえる日やよ~」と言っておいた。
6割くらいの生徒がログインした。
でも、その中でちゃんと学習した人は……
たったの2人。
ログインだけじゃなくて、学習もしてね!
日曜日にネット学習した生徒たち、自主的によく頑張っていました。京都市南区 個別指導学習塾常伸スクール 高校受験 中学受験 自立学習を促す指導 唐橋小学校 吉祥院小学校 八条中学校 洛南中学校 上鳥羽小学校